top of page
走る
転がる
回る
跳ぶ
渡る
運動神経はこどもの頃にどれだけたくさんの動作を経験しているかが
『運動が得意な子』に育つポイント
STARTの体操教室では、学校体育の指導要領をもとに
体を操る力と体を育む力を養います
投げる
蹴る
のぼる
おりる
スポーツはいろいろな動作の組み合わせ
CLASS INTORODUCTION
1/10
基礎体操 キッズ
4歳から年長までのお子様が在籍しています。
元気いっぱいに身体を動かして「体の操り方」を身に付けます。
1/10
基礎体操 ジュニア
小学1年生から小学6年生まで在籍しています。
小学校体育の内容をもとに色んな種目や技にチャレンジしていきます。
料金表
■1期(3ヵ月11回)分の受講料をまとめて前納していただきます
■入会金や登録料などの費用はかかりません
■指定用品は一切ございません(オリジナルTシャツ販売中)


はしる

まわる

ジャンプ
体を動かすことに
正解も間違いもありません
特別な準備や難しいことは何もいりません!
『ちょっとやってみよう!』という気持ちで
一歩踏み出してみましょう

体を動かすことが好きになるヒケツ
苦手の克服 ≠ 体を動かすことが好きにる
無理に苦手を克服しようとすることで、ストレスや嫌悪感が増してしまうことがあります
好きになるためのきっかけは、必ずしも得意な運動である必要はなく
小さな成功体験を積み重ねて
自分にあった運動や活動を見つけることが大切です
01
環境づくり
楽しさを感じるためには
まずリラックスできる雰囲気が大切です
ほめて伸ばす指導で、失敗も成長の一部として
チャレンジできる環境づくりをしています
03
多様な運動
バリーション豊かな動きを取り入れ
ゲーム感覚で取り組めるものや
友達と協力する活動など
楽しみながら自然と体を動かせるプログラム
05
自主性の尊重
先生が一方的にやらせるのではなく
自発的に体を動かす楽しさを
見つけられるようサポートします
02
レベルに合わせた指導
生徒の体力やスキルに応じてメニューを調整
ひとりひとりに応じた
チャレンジングな目標を設定しています
04
機会の提供
小さな成功体験を積み重ねることで
達成感を味わいます
目標を達成できたときの喜びは
モチベーションを高める強力な要因になります
06
協力と競争
競争はモチベーションを高める要素ですが
過度な競争はストレスに繫がることもあります
協力し合う活動や、仲間と共に目標に向かう
要素を取り入れています
Concept
STARTの体操教室は、2008年にキッズ15名・ジュニア15名でスタート
現在ではキッズ体操・ジュニア体操・ジム&スイムの教室を合わせて
200名以上の元気な生徒さんが在籍しています
総合スポーツ教室STARTの体操教室では
体を動かすことへのポジティブな感情を育むことが大切だと考えています
昔は、特に意識せずに『遊び』ながら体を動かす機会が多く
『運動する』という意識を強く持たず楽しむことがメインでした
今では運動に対する意識が競技志向に強まり
『楽しむ運動』よりも『競技としての運動』にシフトする教室も増えてきています
そのため、運動が苦手な子にとっては『体を動かすこと』『体操教室へ通う』ということへの
ハードルが高く感じてしまう子も多いのではないでしょうか
bottom of page